MESHで自動湿度コントロールの加湿器を作る

小学6年「電気の利用」単元 本年度からのMESHを使ったプログラミング授業 暗くなったら・人感センサーが働いたらLEDを光らせようというだけではMESH(宝)の持ち腐れなので、MESHの温湿度・人感センサーブロックとダイソーのペットボトル加湿器を使って自動湿度コントロールの加湿器を作ってみました。

作るのは加湿器に付属しているUSBケーブルだけです。

これが全体構成です。加湿器の電源をON-OFFするのは理科の実験でも使うプログラミングスイッチというものです。この中にはMESHのGPIOブロックとリレーがはいっていて、MESHの信号によりリレーでUSBの電源をON-OFFするしくみになっています


人感センサーの動作確認用のセンサー筒とサンプルレシピです。レシピは湿度40%以下で加湿器をONさせる仕様になっています。

KashiPro(カシプロ)小学校の理科とプログラミング

小学校の理科実験に関し新しいアイデアを導入し確実・安全な実験方法を提供します。  理科実験の基本はそのままに新技術導入の理科実験 また、マイクロビットやToio(トイオ)、MESH、プログラミングフォロなど最新のプログラミング情報が満載です。 https://www.youtube.com/channel/UCQtbDmoRPUUZ-Rs7MffqF3Q/video

0コメント

  • 1000 / 1000